Hividとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > Hividの意味・解説 

Hivid

Hivid

抗HIV薬ddC』の商品名

《参照》 ddC


ddC


ザルシタビン

Zalcitabine, HIVID

【概要】 核酸系逆転写酵素阻害剤属す抗HIV薬一般名略号ddC商品名ハイビッド(HIVID)。開発ロッシュ社。1錠は0.375mgで薬価730円。  

用法・用量1回2錠、1日3回。 

【効果】 単独は効果が弱い。ddI、3TCとの併用はしない。  

【副作用】2週間前後発生する口内炎陰部潰瘍長期では末梢神経障害が約2割。脂肪肝を伴う乳酸アシドーシス最近は他剤の効果がめざましく、ほとんど使われなくなった。 

耐性遺伝子型】二次:K65R, T69D, L74V, M184V。

《参照》 核酸系逆転写酵素阻害剤末梢性神経障害耐性


ハイビッド



このページでは「エイズ関連用語集」からHividを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からHividを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からHivid を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hivid」の関連用語

Hividのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hividのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS