黒瀬ダム_(東広島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒瀬ダム_(東広島市)の意味・解説 

黒瀬ダム (東広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 00:05 UTC 版)

黒瀬ダム
所在地 広島県東広島市黒瀬町宗近柳国61
位置
河川 黒瀬川水系ガガラ川
ダム諸元
ダム型式 アースダム
堤高 30 m
堤頂長 197 m
堤体積 21,500 m3
流域面積 24 km2
湛水面積 10 ha
総貯水容量 670,000 m3
有効貯水容量 640,000 m3
利用目的 農業用水
事業主体 広島県
施工業者 中国建設
着手年 / 竣工年 1979年1988年
出典 [1][2]
テンプレートを表示

黒瀬ダム(くろせダム)は、広島県東広島市黒瀬町宗近柳国にあるダム

概要

黒瀬川の支流で、黒瀬地区を流れるガガラ川にある。農業用貯水池として県内で7番目の規模をもち、渇水期に補助用水として利用される。

観光

周囲は約2㎞で、歩けるように整備されているため、ウォーキングに適している。湖畔にはが植わっており、春には約500本もの桜が咲く[3]。ほかにも、バスフィッシングなどレジャースポットとして親しまれている[4]

交通

関連項目

参考文献

  1. ^ 広島県/ダム諸元一覧
  2. ^ ダム便覧
  3. ^ 広島県観光ホームページ
  4. ^ 「東広島市 くらしのガイド」 東広島市、2010年10月、18頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒瀬ダム_(東広島市)」の関連用語

黒瀬ダム_(東広島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒瀬ダム_(東広島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒瀬ダム (東広島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS