黒木大輔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒木大輔の意味・解説 

黒木大輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/20 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒木 大輔(くろき だいすけ)は、日本外交官2016年平成28年)7月19日から、マリ共和国駐箚特命全権大使

経歴・人物

広島県出身。1979年同志社大学経済学部卒業。1982年外務省入省[1]経済局国際機関第二課課長補佐[2]アジア大洋州局南東アジア第一課課長補佐[3]、在カンボジア日本国大使館一等書記官[1]、アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第一課地域調整官を経て[4]、2014年国際協力局地球規模課題総括課専門機関室長。2016年からマリ共和国駐箚特命全権大使を務め[1]、2018年には総額6億7000万円となる無償資金協力に関する書簡を行った[5]

脚注

  1. ^ a b c 韓国大使に長嶺氏起用 日本経済新聞2016/7/15 12:38
  2. ^ 「OECDは多国籍企業ガイドラインを改訂し、規律を強化」経団連
  3. ^ 「Untitled」
  4. ^ 「ICD NEWSINTERNATIONAL COOPERATION DEPARTMENT RESEARCH AND TRAINING INSTITUTE MINISTRY OF JUSTICE 法務省法務総合研究所国際協力部報」 法務省
  5. ^ マリに対する無償資金協力に関する書簡の交換





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒木大輔」の関連用語

黒木大輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒木大輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒木大輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS