黒坂圭太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒坂圭太の意味・解説 

黒坂圭太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 06:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒坂 圭太(くろさか けいた、1956年-)は日本アニメーション作家武蔵野美術大学教授。東京都出身。

来歴・人物

武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。映画監督の松本俊夫に師事する。

「変形作品」シリーズでデビュー。

1985年「変形作品第二番」が第8回ぴあフィルムフェスティバルにて入選。 1996年にMTVステーションID優秀賞を受賞した「パパが飛んだ朝」はアヌシー国際アニメーション祭、オタワ国際アニメーションフェスティバルにて共に部門賞1位を獲得。

コラージュ、ドローイング、写真や立体等様々な技法を使用した抽象的なアニメーションを制作する一方、商業アニメーションも手がけるなどその作風は多彩である。 主要作品は世界中の映画祭に招待出品されており、番組スポットやライブアニメーションイベント、漫画の監修を務めるなど、幅広い活躍を見せている。

主な作品

  • 1984年 変形作品第1番
  • 1984年 変形作品第2番
  • 1985年 ソナタ第1番
  • 1985年 変形作品第3番 <ミックスジュース>
  • 1985年 変形作品第4番(パフォーマンス映像)
  • 1986年 変形作品第5番 <レンブラントの主題による変形解体と再構成>
  • 1988年 海の唄
  • 1989年 みみず物語
  • 1990年 個人都市
  • 1991年 春子の冒険
  • 1992年 箱の時代
  • 2005年 ワタシノカオ
  • 2005年 餅兵衛
  • 2015年 陽気な風景たち
  • 2017年 マチェーリカ
  • 2017年 山川景子は振り向かない
  • 2019年 無軌道な線たち
  • 2020年 生きる壁

TV作品・ミュージックビデオ

  • 1994年 ATAMA(MTVステーションID作品)
  • 1997年 パパが飛んだ朝(MTVステーションID作品)
  • 2007年 「AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS」(ミュージックビデオ)
  • 2012年 「輪郭」(ミュージックビデオ)
  • 2020年 「落ちた事のある空」(ミュージックビデオ)

長編映画

その他

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒坂圭太」の関連用語

黒坂圭太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒坂圭太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒坂圭太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS