鹿島重正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鹿島重正の意味・解説 

鹿島重正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 06:41 UTC 版)

鹿島 重正(かしま しげまさ[1]1816年 - 1857年[1])は、伯耆国米子(現・鳥取県米子市)の商人歌人下鹿島家3代目。次助と称する[1]

人物

嘉永年間に、米子城四重が腐朽して改築が必要になった時、本家とともにその費用を負担して再建する[1]。翠の屋と号し、和歌をよくする[1]加納諸平編『類題鰒玉集』4編に名がみえる[2]。『鰒玉集作者姓名録』3編は重正が編集した[1]。墓所は米子市寺町の心光寺[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『鳥取県大百科事典』169頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月25日閲覧。
  2. ^ 『類題和歌鰒玉集 上巻(歌学全集 第4-6編)』55頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月25日閲覧。

参考文献

  • 加納諸平編『類題和歌鰒玉集 上巻(歌学全集 第4-6編)』交盛館、1894年。
  • 新日本海新聞社鳥取県大百科事典編集委員会編『鳥取県大百科事典』新日本海新聞社、1984年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鹿島重正のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿島重正」の関連用語

鹿島重正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿島重正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿島重正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS