鹿児島障害者職業能力開発校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 15:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年7月)
|
鹿児島障害者職業能力開発校 | |
---|---|
![]() |
|
創立 | 1968年 |
公共/認定 | 公共職業訓練 |
訓練の種類 | 普通職業訓練 |
施設の種類 | 障害者職業能力開発校 |
設置者 | 国(鹿児島県が運営) |
所在地 | 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名1432 |
訓練課程 | 普通課程 短期課程 |
ウェブサイト | 鹿児島障害者職業能力開発校公式サイト |
鹿児島障害者職業能力開発校(かごしましょうがいしゃしょくぎょうのうりょくかいはつこう)は鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名にある国立の障害者職業能力開発校である。職業能力開発促進法に基づき国が設置、鹿児島県が運営する(国立県営)。身体障害者および知的障害者に対する就労訓練をおこなっていて、寮も設置されている。
沿革
1993年 4月1日 鹿児島身体障害者職業訓練校から現在の名称に改称
訓練科
訓練科は次のとおりである[1]。
- 普通課程
- 情報電子科
- グラフィックデザイン科
- 介護福祉サービス科
- OA事務科
- 短期課程
- アパレル科
- ワークトレーニング科
廃止された訓練科
- 短期課程
- 園芸科
脚注
- ^ 平成27年度訓練生募集について - 鹿児島県、2014年7月14日閲覧。
外部リンク
- 鹿児島障害者職業能力開発校のページへのリンク