鹿児島県教職員組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鹿児島県教職員組合の意味・解説 

鹿児島県教職員組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/01 10:28 UTC 版)

鹿児島県教職員組合
Kagosima School Teacher's Union
略称 鹿教組
国籍 日本
本部所在地 892-0816
鹿児島市山下町4番18号県教育会館内
法人番号 2340005001486
加盟組織 日本教職員組合
日本労働組合総連合会鹿児島県連合会
支持政党 立憲民主党
公式サイト 鹿児島県教職員組合

鹿児島県教職員組合(かごしまけんきょうしょくいんくみあい、略称:鹿教組(かきょうそ)、英語:Kagosima School Teacher's Union)は、鹿児島県教員およびその他の学校職員による労働組合職員団体)である。
日本教職員組合(日教組)、日本労働組合総連合会鹿児島県連合会(連合鹿児島)に加盟している。

概要

鹿児島県の教職員の労働組合(職員団体)として存在している。他の都道府県単位の教職員組合と同様、組合員の労働権利擁護のため、鹿児島県教育委員会などの教育行政との交渉が、重要な活動である[1]

本部は、鹿児島市山下町4番18号にある県教育会館においている[1]。鹿児島県教職員組合定期大会は、県教育会館で行っている[2]

鹿児島県に7支部あり、鹿児島地区支部・南薩地区支部・北薩地区支部・姶良伊佐地区支部・大隅地区支部・熊毛地区支部・奄美地区支部、となっている[1]。支部単位での教育研究集会も開催している[2]

毎年、鹿児島県教育研究集会の主催を行っていて、最近は2日間の日程で行われ、2008年には500名ほどの組合員が参加した[2]。日本教職員組合主催の教育研究全国集会にも、2010年には、代表20名ほどを派遣している[2]

脚注・出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿児島県教職員組合」の関連用語

鹿児島県教職員組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿児島県教職員組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿児島県教職員組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS