鷹司冬通との昇進争い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/18 07:28 UTC 版)
『園太暦』によると、文和4年(1355年)に通相が内大臣に任ぜられる事をしきりに望んだが却下されたという。結局、通相は翌年に内大臣に任ぜられるのだが、通相の内大臣昇進が一旦見送られたのは、上首であった権大納言左大将の鷹司冬通を越えることになることに冬通が異を唱えたからである。なお、鷹司冬通が大臣に昇進したのは延文5年/正平15年(1360年)9月であり、通相が内大臣と右大将を止められた後である。
※この「鷹司冬通との昇進争い」の解説は、「久我通相」の解説の一部です。
「鷹司冬通との昇進争い」を含む「久我通相」の記事については、「久我通相」の概要を参照ください。
- 鷹司冬通との昇進争いのページへのリンク