鶴岡小学校 (函館市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶴岡小学校 (函館市)の意味・解説 

鶴岡小学校 (函館市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 04:08 UTC 版)

鶴岡小学校(つるおかしょうがっこう)とは、北海道函館市に存在していた私立小学校である。

概要

1877年明治10年)12月7日、当時の受益者負担の原則に対応できなかった貧困層児童も通学できるように有志の拠金よって開校した私立小学校である[1]。開校当初の校名は鶴岡学校で、当時の鶴岡町133に設立された[2](旧・駅逓[3])。函館市中央図書館に収蔵されている古地図「函館市街全図 明治11年」には鶴岡町5丁目函館港側付近に鶴岡学校と書かれている[4]

開校地は貧困層が多いとしているが実際は富裕層がいるまでではないもののそうでもなかった。都市スラムの貧民学校にみられるような児童のための入浴施設が設けられるとか理髪が行われたことがない。児童は最低限の清潔保持ができていた[3]

1929年昭和4年)3月廃校した[3]

脚注

  1. ^ 平塚 時蔵〜函館ゆかりの人物伝 - 函館市文化・スポーツ振興財団”. www.zaidan-hakodate.com. 2024年3月4日閲覧。
  2. ^ 函館市史 通説編第2巻 p1247-p1248
  3. ^ a b c "藍綬褒賞の思想-天皇制教育と函館「窮民学校」鶴岡学校-" 久木幸男 1994年
  4. ^ "函館市街全図 明治11年" 鹿野忠平・著 荒川藤兵衛・出版 1878年 函館市中央図書館蔵

参考文献

  • 函館市史 通説編第2巻 函館市総務部函館市史編さん室編 函館市 1990年 [1]
  • 鶴岡小学校 函館市/函館市地域史料アーカイブ
  • 社団法人鶴岡小学校 函館市/函館市地域史料アーカイブ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鶴岡小学校 (函館市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶴岡小学校 (函館市)」の関連用語

鶴岡小学校 (函館市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶴岡小学校 (函館市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶴岡小学校 (函館市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS