鴻山郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鴻山郡の意味・解説 

鴻山郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 07:46 UTC 版)

鴻山郡(ホンサンぐん、홍산군)は、現在の韓国忠清南道扶余郡西部地域にあった行政区域である。1914年、扶余郡に統廃合して鴻山面となった。

歴史

本来百済の大山県だったが、757年(景徳王16年)翰山に直され、嘉林郡の領県とした。940年(太祖23年)鴻山に直し、1175年(明宗5年)韓山監務にこれを兼ねた。

1413年(太宗13年)県監が派遣され、1895年(高宗32年)郡に昇格され、1914年行政区域改編の際、扶余郡に併合され、鴻山面となった。地名は、その形をしたまたはガチョウのように見える飛鴻山に由来した。

飛鴻含蘆の明堂がここにあるとされ、東の宿鴻駅も本来非熊といったが、飛ぶ雁またはガチョウの形の国なので名前を変えた。

高麗禑王の時、倭寇の侵入が頻繁だった。朝鮮時代には東西に庇仁・石城と、南北に韓山・青陽などと通る道路が発達した。万寿山には無量寺・兜率庵・普賢寺があった[1]

1914年以降

朝鮮総督府令第111号
旧行政区画 新行政区画
鴻山郡郡内面 鴻山面 교원리、남촌리、북촌리、정동리、좌홍리、토정리、홍량리
鴻山郡大也面 무정리、상천리、조현리
内山面 묘원리、운치리、율암리、천보리
鴻山郡内山面 금치리、마전리、온해리、저동리、주암리、지티리
外山面 가덕리、갈산리、반교리
鴻山郡外山面 만수리、문신리、복덕리、비암리、삼산리、수신리、장항리、전장리、지선리、화성리
鴻山郡下西面 玉山面 가덕리、내대리、대덕리、신안리、안서리
鴻山郡上西面 봉산리、상기리、수암리、중양리、학산리、홍연리
鴻山郡南面 南面 금천리、내곡리、대선리、마정리、송암리、신홍리、회동리
鴻山郡上東面 삼용리、송학리
九龍面 동방리、용당리、죽교리
鴻山郡海岸面 구봉리、금사리、논치리、주정리、죽절리、태양리、현암리

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鴻山郡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴻山郡」の関連用語

鴻山郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴻山郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴻山郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS