高橋高望
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 07:25 UTC 版)
![]() |
高橋 高望(たかはし たかもち、1930年9月26日 - 1981年1月30日)は、日本の政治家。民社党所属衆議院議員(3期)。民社党神奈川県連副会長。
経歴
1930年、東京府北豊島郡岩淵町(現在の東京都北区岩淵町)生まれ。1943年、東京府東京市王子赤羽国民学校(現在の東京都北区立赤羽小学校)卒業後、陸軍幼年学校に進学。東京都立第九中学校(現在の東京都立北園高等学校)を経て、1955年、慶應義塾大学文学部卒業。大学卒業後、啓愛社に入社。1958年、啓愛社製作所を設立し、社長に就任。1973年、民社党入党。1974年、第10回参議院議員通常選挙神奈川県選挙区に民社党から立候補し、落選。1976年、第34回衆議院議員総選挙神奈川4区から民社党から立候補し、初当選。以後3期務める。
衆議院議員在職中の1981年1月29日、体調不良を訴えて慶応病院に入院。その翌日となる同月30日に死去した[1]。50歳没。同年2月3日、特旨を以て位記を追賜され、死没日付をもって正五位勲三等に叙され、瑞宝章を追贈された[2]。追悼演説は同年2月26日、衆議院本会議で佐藤一郎により行われた[1]。
その後、後継候補となった田中慶秋が1983年の第37回衆議院議員総選挙で当選している。
家族
出典
- ^ a b 第94回国会 衆議院 本会議 第8号 昭和56年2月26日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム
- ^ 『官報』第16209号11頁 昭和56年2月6日
参考文献
- 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』(衆議院、1990年)
- 闘う経営者(講談社、1988年) ※改題『社長の器』高杉良(講談社文庫、1992年)
- 高橋高望のページへのリンク