高橋成人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋成人の意味・解説 

高橋成人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 07:49 UTC 版)

髙橋 成人(たかはし のりんど1923年11月14日[1] - 2014年3月16日[1])は、日本植物学者位階従四位。東北大学名誉教授農学博士。専門は植物遺伝育種学

経歴

神奈川県生まれ[1]。1950年、東北大学農学部農産学科卒業。同年、同大学農学研究所[注釈 1]勤務。1961年、農学博士。1968年、同研究所講師、1971年、助教授、1977年、教授、1984年、所長、1987年、同大学名誉教授[1]。この間、同大学評議員を併任。主な研究分野は、栽培植物の生理遺伝と環境適応性。1972年、「の発芽性に関する生理遺伝学的研究」で日本育種学会賞受賞[1]

父は歌人の髙橋俊人、次女は同じく歌人の髙橋みずほ、その夫・吉野裕之も歌人。

2014年3月16日に死去[1]。90歳没。歿日付で従四位、また同日付で瑞宝小綬章受章[2]

著書

  • 『稲作技術発展の論理と方向』(共著) 東北大学農学研究所編、農山漁村文化協会、1966年
  • 『生物環境調節ハンドブック』(共著) 日本生物環境調節学会編、東京大学出版会、1973年
  • 『作物-その形態と機能』(共著) 北条良夫・星川清親編、農業技術協会、1976年
  • 『植物遺伝学 第3巻 生理形質と量的形質』(共著) 木原均監修、高橋隆平編、裳華房、1976年
  • 『イネの生物学』 大月書店〈科学全書〉、1982年
  • 『実験生物学講座 植物生理学Ⅱ』(共著) 勝見允行・増田芳雄編、丸善、1983年
  • 『Biology of Rice』(角田重三郎との共著) Japan Scientific Societies Press、1984年
  • 『現代農学事情』(共著) アグリカルチャークラブ編、汐文社、1992年

参考文献

  • 『高橋成人教授著作目録』 東北大学史料館、1987年

脚注

注釈

  1. ^ 農学研究所は東北大学附置研究所として1939年8月に設置。その後、遺伝生態研究センターを経て、2001年、大学院理学研究科、農学研究科、医学系研究科などの関連分野を再編成し、大学院生命科学研究科となる。

出典

  1. ^ a b c d e f 高橋成人プロフィール」『おいぼれ育種学者のひとりごと』。2014年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  2. ^ 官報 本紙 第6274号 9頁」『官報検索!』2014年4月21日。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋成人」の関連用語

高橋成人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋成人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋成人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS