高島直之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高島直之の意味・解説 

高島直之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 00:09 UTC 版)

高島 直之(たかしま なおゆき、1951年 - )は、日本の美術評論家武蔵野美術大学名誉教授。2022年、同大学芸術文化学科教授を退官。

概要

1951年、宮城県生まれ。

武蔵野美術短期大学デザイン科商業デザイン専攻卒業。1978年、週刊書評紙「日本読書新聞」編集部入社。編集者として6年間勤務。学術書評欄を担当しながら美術・デザイン・写真・建築の記事を企画。同紙編集長を経て、美術批評(近現代美術/デザイン史)に携わる。 1994年 - 1995年2001年 - 2002年ギャラリーαMキュレーター

著作

共著

監修

  • 『デザイン史を学ぶクリティカルワーズ』フィルムアート社、2006年

編集

企画

  • 2000年 - 2001年「αMプロジェクト2000-2001 高島直之、林卓行松本透
  • 1994年 - 1995年「αMプロジェクト1994-1995 高島直之」

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高島直之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高島直之」の関連用語

高島直之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高島直之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高島直之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS