骨折線の数による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:37 UTC 版)
単数骨折 単数骨折とは、1つの骨が1か所でしか離断していない状態(骨折線が1つしかない状態)の骨折を指す。なお、複数の骨が骨折していたとしても、1つの骨につき1か所しか離断していなければ単独骨折である。 複数骨折(重複骨折) 複数骨折とは、1つの骨が複数箇所で離断している状態(骨折線が複数存在する状態)の骨折を指す。一般的には複雑骨折と混同されることもあるが、前述の通り、複雑骨折とは開放性を持つ骨折を意味している。重複骨折と呼ばれることもあるほか、特に細かく離断している場合には粉砕骨折と呼ばれることもある。
※この「骨折線の数による分類」の解説は、「骨折」の解説の一部です。
「骨折線の数による分類」を含む「骨折」の記事については、「骨折」の概要を参照ください。
- 骨折線の数による分類のページへのリンク