駅廃止後の現状
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 09:04 UTC 版)
駅跡地は、廃止後10年ほどは西鉄の代行バス11系統の折り返し所(昭代三丁目バス停)として使用されていたが、後に藤崎まで延長されたため資材置き場になっていた。現在はJR九州に継承され、東側はJR九州リテールが営業するファミリーマートとドラッグイレブン、JR九州グループのアフタースクールに、西側はJR九州グループが運営する老人ホーム「SJR高取」になっている。なお、駅の東隣にあった国鉄昭代町官舎は、JR九州に継承されて現存する。
※この「駅廃止後の現状」の解説は、「西新駅 (国鉄)」の解説の一部です。
「駅廃止後の現状」を含む「西新駅 (国鉄)」の記事については、「西新駅 (国鉄)」の概要を参照ください。
- 駅廃止後の現状のページへのリンク