馬酔木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 馬酔木の意味・解説 

アセビ

アセビ
科名 ツツジ科
別名: アセボ
生薬名: バスイボク(馬酔木)
漢字表記 馬酔木
原産 東アジア
用途 馬が食べて中毒をおこし、酔ったうになることから、馬酔木と付けられようです人間が口にすると、激しおう吐下痢をおこす有毒植物です。牛・馬寄生虫駆除農業用駆虫剤として利用します
学名: Pieris japonica D. Don
   




馬酔木と同じ種類の言葉

このページでは「薬用植物一覧」から馬酔木を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から馬酔木を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から馬酔木 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬酔木」の関連用語

馬酔木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬酔木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS