馬術競技会における拍車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 00:34 UTC 版)
馬場馬術競技においては、初級人馬向け競技を除き、拍車の着用は必須である。 拍車は金属製でなければならない。拍車の柄(shank)は下方に湾曲しているものであれ真直のものであれ、騎手の長靴に装着された状態で、拍車の中央からまっすぐ後ろを指すものでなければならない。拍車の腕(arms)はなめらかであり、とがっていてはならない。もし輪拍が用いられる場合は、輪の部分がなめらかでとがっていないものであり、かつ自由に回転するものでなければならない。金属製の拍車に、硬質プラスチック製の先端(knobs)をつけた「インパルス(Implus)」拍車の使用は認められる。柄のない「擬似(Dummy)」拍車の使用は認められる。
※この「馬術競技会における拍車」の解説は、「拍車」の解説の一部です。
「馬術競技会における拍車」を含む「拍車」の記事については、「拍車」の概要を参照ください。
- 馬術競技会における拍車のページへのリンク