香取神社 (流山市小屋)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 16:06 UTC 版)
香取神社 | |
---|---|
![]() 拝殿 |
|
所在地 | 千葉県流山市小屋75 |
位置 | 北緯35度53分18.5秒 東経139度54分3.6秒 / 北緯35.888472度 東経139.901000度座標: 北緯35度53分18.5秒 東経139度54分3.6秒 / 北緯35.888472度 東経139.901000度 |
主祭神 | 経津主神、豊玉姫命 |
社格等 | 旧郷社 |
創建 | 不詳 |
例祭 | 10月15日 |
地図 |
概略と沿革
創建年代は不明である。ただし源頼朝が安達盛長に命じて祈願させたことから、少なくとも鎌倉時代初期までには、既に存在していた[1]。
その後、小金城城主だった高城氏の当主も度々参拝して、武運長久を祈ったという[1]。
かつては祭の度に、神輿が周辺地域を巡回していたが、戦後間もなく壊してしまい、当時の社会・経済状況もあって修理費用も工面できなかったため、現在は飾られるだけとなっている[1]。
-
鳥居
-
随神門(ずいじんもん)
-
拝殿
-
本殿
-
入口にある神木
交通アクセス
脚注
参考文献
- 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年
関連項目
- 香取神社_(流山市小屋)のページへのリンク