首里そばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 首里そばの意味・解説 

首里そば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 05:57 UTC 版)

首里そばの店舗

首里そば(しゅりそば)は、沖縄県那覇市首里赤田町にある沖縄そばの専門店。人気店として知られる[1][2]

1951年から1993年まで首里当蔵町にあった「さくら屋」の味を継承し、1994年に美術ギャラリーを間借りする形で開業。1999年に専業店の形態に改装した[3]

鰹の一番だしによる[4]澄んだあっさり味のスープと硬めの麺が特徴となっている[5]

麺は手打ちであり、1日に60食[6]から70食程度しか提供できない[4]ため、午後2時ころまでの早い時間で売り切れ次第、営業が終わる[5]

出典・脚注

  1. ^ “泡盛の女王、沖縄をPR きょうから物産展 梅田・阪神”. 朝日新聞・大阪朝刊・大阪府: p. 27. (2005年6月2日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  2. ^ 首里そば”. 沖縄観光チャンネル. 2020年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月27日閲覧。
  3. ^ 小山理惠 (1999年11月28日). “沖縄そば物語 那覇(ふるさと亭)”. 朝日新聞・東京朝刊・東京: p. 28  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  4. ^ a b 『今、旨い沖縄そば店114:えっ、あの店のそばまだ食べてないの!?』枻出版社〈エイムック〉、2005年、14頁。  Googleブックス
  5. ^ a b 元祖!沖縄そば博物館”. 美ら島物語/日本トランスオーシャン航空 (2004年7月26日). 2021年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月27日閲覧。
  6. ^ 観光情報 首里周辺おすすめ店”. 沖縄都ホテル. 2011年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月27日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯26度13分3.2秒 東経127度43分22.1秒 / 北緯26.217556度 東経127.722806度 / 26.217556; 127.722806




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首里そば」の関連用語

首里そばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首里そばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの首里そば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS