飲みに行こうぜ!!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 の > 飲みに行こうぜ!!の意味・解説 

飲みに行こうぜ!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/13 14:00 UTC 版)

飲みに行こうぜ!!』(のみにいこうぜ!!)は、二ノ宮知子による日本漫画

1993年1994年に発行された『ヤングロゼ増刊ランチタイム』(角川書店)に、全2話が掲載された[1]。単行本はFEELコミックス(祥伝社)から全1巻が発行された。

あらすじ

六菱物産営業二課の丸山佳子と佐野。社員に一目置かれるエリートの2人が入って以来、営業二課は仕事中でも大騒ぎだが、営業成績が爆発的に上昇したと社内で評判になっている。午後5時、仕事を終えた課員たちは、丸山の音頭で街へ飲みに繰り出す。他課のユミと金井も加わり、店の客や店員も巻き込んでの大騒ぎ。しかし、あまりの酒席の激しさに、丸山と佐野の酒豪2人に付いて2軒目にはしごできる者はいないのだった。

登場人物

丸山 佳子(まるやま よしこ)
六菱物産営業二課のエリート美人社員。超がつく酒豪で、毎晩のように飲みに行くが、誰も2軒目までついて行けない。佐野とは飲み友達で、何かにつけて賭けをしており、会社のロッカーには札束がごっそり収められている。
佐野(さの)
六菱物産営業二課のエリートハンサム社員で、社内の結婚したい男ランキングのNO.1。丸山と同じく酒豪で、商談の成功の可否やボクシングで大金を賭けている。
ユミ
六菱物産経理課のOL。佐野のことが好きで、偶然、営業二課の酒席に加わる。
金井(かない)
六菱物産営業四課の社員。丸山に誘われ、営業二課の酒席に加わる。
田畑(たばたけ)
六菱物産総務課のOL。佐野に想いを寄せている。佐野へ出したラブレターに間違って辞表を入れてしまったことがきっかけで、営業二課に異動になる。

書誌情報

二ノ宮知子 『飲みに行こうぜ!!』 祥伝社〈FEELコミックス〉

  • 1999年10月30日初版発行、ISBN 4-396-76210-0
    • 同時収録作品
      • 瀬戸の花ムコ
      • 5時の降霊
      • 嘆きの洋館
      • 霊は夜に目覚める
      • 解放の呪文
      • 死霊の公約
      • 招かれざる霊
      • 霊の証明
      • 二面華は夜ひらく
      • 金曜日は13日
      • 霊からの贈り物
      • 寝ずの踊り子
      • チビが来たりて紙を食う

脚注

  1. ^ 単行本による。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飲みに行こうぜ!!」の関連用語

飲みに行こうぜ!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飲みに行こうぜ!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飲みに行こうぜ!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS