飯山市立木島小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯山市立木島小学校の意味・解説 

飯山市立木島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 00:27 UTC 版)

飯山市立木島小学校
北緯36度51分15.92秒 東経138度22分54.86秒 / 北緯36.8544222度 東経138.3819056度 / 36.8544222; 138.3819056座標: 北緯36度51分15.92秒 東経138度22分54.86秒 / 北緯36.8544222度 東経138.3819056度 / 36.8544222; 138.3819056
過去の名称 木島尋常小学校
木島国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 飯山市
設立年月日 1886年4月(明治19年)
共学・別学 男女共学
学校コード B120221300055
校地面積 m2
校舎面積 m2
所在地 389-2233
長野県飯山市大字野坂田484-3
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

飯山市立木島小学校(いいやましりつ きじましょうがっこう)は、長野県飯山市にある公立小学校

概要

校章[1]

  • 本校の校章は、昭和36年に制定された。飯山藩の米蔵であった木島の「木」と、小学校の「小」の字を図案化したものである。

校歌

通学区域

  • 大字山岸、大字其綿、大字吉
  • 大字木島、大字野坂田、大字坂井
  • 大字下木島、大字天神堂[2]

進学先の中学校

周辺

沿革

出典[3]

  • 明治
    • 明治19年に野坂田尋常小学校として創立し、明治32年には木島尋常小学校と改称された。明治43年には大洪水に見舞われ、校舎が床上一尺まで浸水し、多大な損害を受けた。
  • 大正
    • 大正9年に木島農工補修学校が木島実業補修学校と改称された。大正11年には、講堂兼体育場および奉安殿の建設に着手した。
  • 昭和
    • 昭和時代には、学校の施設整備や環境の変化が続いた。昭和4年に新校舎が増築され、昭和13年には新校舎の落成式が挙行された。また、厳冬期には全校児童にみそ汁が配布されるなど、児童の健康を支える取り組みも行われた。昭和16年には木島国民学校と改称され、昭和22年には木島村立木島小学校・中学校が開校した。昭和24年には木島学校PTAが発足し、校歌が制定された。
    • 学校の運営や給食制度の充実も進み、昭和29年には飯山市立木島小学校と改称されるとともに、年間完全給食が実施された。一方で、自然災害の影響も大きく、昭和34年には台風7号による樽川の堤防決壊で新校舎が床上浸水の被害を受けた。昭和57年にも再び樽川の堤防が決壊し、木島地区が大洪水に見舞われ、学校は4日間の臨時休校を余儀なくされた。
    • 学校の象徴となる要素も整備され、昭和36年には校章が制定された。さらに、昭和61年には新校舎の建設事業が始まり、起工式が行われるなど、施設の再整備が進められた。
  • 平成
    • 平成元年に創立百周年記念行事が盛大に行われ、小野澤健一氏制作のブロンズ像「田園の朝」が寄贈・建立された。その後、平成9年には校舎改築十周年を記念する事業が実施された。平成16年には、同氏による木彫「待つ人」が寄贈された。
    • 同年には台風による樽川の増水と漏水の影響で、全校児童が緊急避難する事態となった。さらに、平成18年には千曲川の増水により臨時休業を余儀なくされた。
    • 地域とのつながりを大切にする取り組みも続き、平成20年にはおおやなぎが桑原三郎氏制作の木彫「子守り」として蘇り、翌21年にはおおやなぎの跡地に新たなやなぎが植樹された。平成22年にはランチルームの机と椅子が新調され、23年には新しいスノーモービルが導入され、なかよし広場の床が張り替えられた。さらに、平成24年には児童玄関前広場の土止め工事が行われ、外ピロティ西側にあった鶏小屋が撤去された。
    • また、食育活動の一環として、木島小学校は米作りに力を入れ、平成24年・25年には米・食味鑑定国際大会の小学校部門で金賞を受賞し、平成27年には特別優秀賞を受賞するなど、高い評価を得た。平成26年には学校の象徴の一つである二宮金次郎像の修理も行われ、歴史と伝統を大切にしながら、学校環境の整備や地域との交流を深める活動が続けられた。

脚注

  1. ^ 飯山市立木島小学校 - 校章・校歌” (日本語). sites.google.com. 2025年3月5日閲覧。
  2. ^ 飯山市公式サイト | 市内の小学校・中学校” (日本語). www.city.iiyama.nagano.jp. 2025年3月2日閲覧。
  3. ^ 木島小学校 学校紹介 学校の沿革 より” (日本語). 2025年3月6日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  飯山市立木島小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯山市立木島小学校」の関連用語

飯山市立木島小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯山市立木島小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯山市立木島小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS