飛田停留場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 04:04 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年6月)
|
飛田停留場 | |
---|---|
飛田停留場跡(2006年10月)
|
|
とびた TOBITA |
|
◄今池 (0.4 km)
(0.8 km) 阿倍野►
|
|
|
|
所在地 | 大阪市西成区山王3丁目 |
所属事業者 | 南海電気鉄道 |
所属路線 | ■平野線 |
キロ程 | 0.4 km(今池起点) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1914年(大正3年)4月26日 |
廃止年月日 | 1980年(昭和55年)11月28日 |
飛田停留場(とびたていりゅうじょう)は、かつて大阪府大阪市西成区にあった南海電気鉄道平野線の駅(電停)である。
歴史
年表
駅名の由来
飛田遊郭の最寄り駅であったため。
停留場構造
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 方面 | 行先 |
---|---|---|---|---|
■平野線 | 上り | 阪堺線直通:阿倍野・今池方面 | 恵美須町 | |
下り | 田辺・平野方面 | 平野 |
停留場周辺
- 飛田遊郭跡
その他
隣の停留場
脚注
関連項目
- 飛田停留場のページへのリンク