顧秉林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 顧秉林の意味・解説 

顧秉林

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 15:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
顧 秉林
生年月日 (1945-10-08) 1945年10月8日(75歳)
出生地 中華民国(国民政府) 黒竜江省ハルビン市
出身校 清華大学
オーフス大学
所属政党 中国共産党

在任期間 2003年4月 - 2012年2月

清華大学副学長
在任期間 2001年3月 - 2003年4月

清華大学研究生院院長
在任期間 2000年3月 - 2001年3月
テンプレートを表示
顧 秉林
各種表記
繁体字 顧秉林
簡体字 顾秉林
拼音 Gù Bĭnglín
和名表記: こ へいりん
テンプレートを表示

顧 秉林(こ へいりん、1945年10月8日 - )は、中華人民共和国の教育者。黒竜江省ハルビン市出身。元清華大学学長。日本の東北大学で客員教授を務めた経験を持つ。第12回全国政治協常務委員。

経歴

原籍は吉林省徳恵県で、1945年10月8日に黒竜江省ハルビン市に生まれた。1960年に包頭市第九中学、安徽省蕪湖市第一中学を経て、1965年清華大学工程物理系を卒業、同予科講師。1971年中国共産党入党。1979年に、中国で文化大革命後初の政府派遣留学生としてデンマークオーフス大学に留学し、1982年同大学より理学博士号を授与された。1984年に帰国し、清華大学講師や助教授を務めた。1988年1月、教授に昇格。2000年3月、清華大学研究生院院長に就任。2001年3月、清華大学副学長に就任。2003年4月、王大中の後任として、清華大学学長に任命された[1]2012年2月28日、清華大学高等研究院院長に就任。

栄典

  • 1999年、中国科学院院士。
  • 2004年、日本東北大学第一回魯迅賞。
  • 2010年10月、スウェーデン王立工程科学院外籍院士。
  • 2016年、日本外務大臣表彰賞。

出典

教育事務所
先代:
王大中
清華大学学長
2003年4月-2012年2月
次代:
陳吉寧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  顧秉林のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「顧秉林」の関連用語

1
張孝文 百科事典
36% |||||

2
王大中 百科事典
18% |||||

顧秉林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



顧秉林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顧秉林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS