須田良規
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 14:54 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2022年9月) |
須田 良規 | |
---|---|
生誕 |
1975年8月6日(47歳)![]() |
国籍 |
![]() |
職業 | プロ雀士 漫画原作者 実業家(雀荘経営者) |
ジャンル | 麻雀漫画 |
代表作 | 『東大を出たけれど』など |
須田 良規(すだ よしき、1975年8月6日 - )は、日本のプロ雀士、実業家(雀荘経営者)、漫画原作者。島根県出身。血液型はA型。東京大学工学部卒業。日本プロ麻雀協会(1期後期入会)Aリーグ所属。漫画原作の代表作は『東大を出たけれど』で、映画化もされている。
作品リスト
エッセイ
- 東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男 (2013年11月 竹書房 ISBN 4812497434)
麻雀戦術本
- 東大流 麻雀実戦名手 ‐神品‐(2014年6月 マイナビ出版 ISBN 4839952450)
漫画原作、脚本等
- 東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男(作画:井田ヒロト)全3巻
- ジャッジメント〜猟犬の闘牌〜(近代麻雀オリジナル 作画:玉置平一)
- 病葉流れて -泡沫の闘牌- (原作:白川道、作画:橋本孤蔵)全2巻
- 闇金ゼニガタ(原作:永森裕二、作画:近藤和寿)全3巻
- リスキーエッジ(闘牌協力)(原作:荒正義、作画:押川雲太朗)
- 東大を出たけれどovertime(作画:井田ヒロト)全2巻
関連項目
- 福地誠(かつて須田が勤務していた雀荘の客)
外部リンク
- プロ雀士プロフィール(セガネットワーク対戦麻雀MJ5Evolution公式サイト内)
- 東風戦メンバー戦記 - Ameba Blog
- 須田良規 (yoshiki_suda) - note
- 須田良規 (@Suda_Yoshiki) - Twitter
須田 良規(すだ よしき)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 06:43 UTC 版)
「東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男」の記事における「須田 良規(すだ よしき)」の解説
本作の主人公兼狂言回し。1年の留年を経て東大を卒業後、会社勤めをしていたが、3か月で辞めて学生時代に勤めていた雀荘に店員として舞い戻り現在に至る。雀力も相当なものだが、幼少の頃から祖父が打っていた麻雀に影響を受けたことがきっかけで麻雀を打ち始めたが、祖父から「ご祝儀」と称した小遣いの500円玉をよく貰っており、志半ばで逝去してしまったため、彼に恩返しができなかったことが心残りであったが、仕事で戻れないと言っていたのを取り消して里帰りを決め、彼の墓前に500円玉を供養する形で恩返しを果たした。
※この「須田 良規(すだ よしき)」の解説は、「東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男」の解説の一部です。
「須田 良規(すだ よしき)」を含む「東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男」の記事については、「東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 須田良規のページへのリンク