鞠周とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鞠周の意味・解説 

鞠周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 05:07 UTC 版)

鞠 周
各種表記
ハングル 국주
漢字 鞠 周
発音 チュ
日本語読み: きく しゅう
2000年式
MR式
Guk Ju
Kuk Chu
テンプレートを表示

鞠 周(きく しゅう、: 국주; ク チュ、1101年 - [1])は、中国[要出典]人で、朝鮮氏族潭陽鞠氏の始祖である[1]

中国の公卿大夫を務めていたが、宋の欽宗に反旗を翻して失敗し拉致されると(靖康の変)、1128年高麗に亡命した[1]。鞠周が高麗に亡命すると仁宗は大喜びし、鞠周を軍神として崇め[要出典]、監正官に任命、高麗に出仕させた[1]

金が宋を制圧して、高麗に君臣関係と貢物を強要すると、仁宗は鞠周を金国奉使に任命して外交に当たらせ、鞠周は王命を受けて複数回、金に行き来しながら君臣関係の不当性を主張した[1]。この功績により鞠周は仁宗から三重大匡の官職を賜り、秋城君に封ぜられた[1]

墓所は松京(開城)の万寿山にある[1]。子孫は毎年10月に時祭を捧げる[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 始祖 鞠周” (朝鮮語). 담양국씨 대종회(潭陽鞠氏大宗會). 潭陽鞠氏大宗会. 2020年8月7日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞠周」の関連用語

1
32% |||||

2
12% |||||

鞠周のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞠周のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞠周 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS