静岡県立富岳館高等学校
静岡県立富岳館高等学校 | |
---|---|
| |
北緯35度13分15.4秒 東経138度37分30.4秒 / 北緯35.220944度 東経138.625111度座標: 北緯35度13分15.4秒 東経138度37分30.4秒 / 北緯35.220944度 東経138.625111度 | |
過去の名称 |
静岡県富士郡立富士農林学校 静岡県富士郡立富士農林学校 静岡県立大宮農学校 静岡県立富士宮農学校 静岡県立富士宮農業高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 |
誠実勤勉・真剣に努力しよう 明朗自治明るい・学校生活を送ろう 礼譲真美・お互いに尊敬しよう |
設立年月日 | 1900年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
学校コード | D122210000233 |
高校コード | 22128H |
所在地 | 〒418-0073 |
静岡県富士宮市弓沢町732 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
静岡県立富岳館高等学校(しずおかけんりつ ふがくかんこうとうがっこう)は、静岡県富士宮市弓沢町にある県立高等学校。通称は「ふがく」。
設置学科
- 総合学科
- 人文科学系列
- 自然科学系列
- 生物生命系列
- 工業テクノロジー系列
- 情報ビジネス系列
- キャリア教養系列
- こども地域福祉系列
沿革
- 1903年 - 静岡県富士郡立富士農林学校として開校
- 1919年 - 静岡県立大宮農学校へ改称
- 1942年 - 静岡県立富士宮農学校へ改称
- 1948年 - 静岡県立富士宮農業高等学校へ改称
- 2002年 - 静岡県立富岳館高等学校へ改称
著名な出身者
- 平岡市三 - 経済学者、元参議院議員、元大蔵省政務次官
- 渡辺安夫 - 元静岡大学教授
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
静岡県高等学校 |
星槎国際高等学校 静岡県立池新田高等学校 静岡県立富岳館高等学校 科学技術学園高等学校 静岡県立三島南高等学校 |
静岡県の公立高等学校 |
静岡県立富士宮西高等学校 静岡県立池新田高等学校 静岡県立富岳館高等学校 静岡県立三島南高等学校 静岡県立森高等学校 |
静岡県の総合学科設置高等学校 |
静岡県立遠江総合高等学校 静岡県立藤枝北高等学校 静岡県立富岳館高等学校 焼津高等学校 静岡県立浜松大平台高等学校 |
- 静岡県立富岳館高等学校のページへのリンク