青森県立施設の一極集中問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青森県立施設の一極集中問題の意味・解説 

青森県立施設の一極集中問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 13:32 UTC 版)

青森県立施設の一極集中問題(あおもりけんりつしせつのいっきょくしゅうちゅうもんだい)とは、青森県が設置する県有施設のうち、文化、芸術、スポーツ、医療機関、福祉などの住民サービスを行う施設が青森市に集中している問題[1]である。朝日新聞は「青森との格差、八戸市議会で質問 県立施設ゼロ、岩手県の編入問う議員も」と報じた[2]


注釈

  1. ^ 1999年に青森県立保健大学が開学のため、本誌発行時は県内に県立大学はない
  2. ^ 青森県立種差青少年自然の家は、特定の教育団体が教育用途目的の施設のため本記事では県立高等学校と同じ教育施設扱いとし、文化、芸術、スポーツ、医療機関、福祉に該当しないため除外した

出典

  1. ^ 「月刊れぢおん青森 = Région Aomori monthly」16(188),1994年07月発行,青森地域社会研究所編,青森地域社会研究所発行,「提言のページ 県立施設立地について 青森地域社会研究所 参与 工藤欣一」
  2. ^ 朝日新聞2005年9月13日 朝刊青森全県31頁
  3. ^ https://www.pref.aomori.lg.jp/k-kensei/sisetsu.html 青森県の施設
  4. ^ https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/hospital/ 病院局 青森県庁HP
  5. ^ https://www.auhw.ac.jp/ 青森県立保健大学
  6. ^ 人口・世帯数等(住民基本台帳)/青森市”. www.city.aomori.aomori.jp. 2024年5月16日閲覧。
  7. ^ 八戸市人口データ(令和6年度)|八戸市”. www.city.hachinohe.aomori.jp. 2024年5月16日閲覧。
  8. ^ 青森県弘前市”. 青森県弘前市. 2024年5月16日閲覧。
  9. ^ 青森県議会昭和61年第168回定例会(第3号)本文 1986-12-09 38 二十四番 福島力男県議の質問
  10. ^ 「月刊れぢおん青森 = Région Aomori monthly」16(188),1994年07月発行,青森地域社会研究所編,青森地域社会研究所発行,20「提言のページ 県立施設立地について 青森地域社会研究所 参与 工藤欣一」
  11. ^ https://www.town.fukaura.lg.jp/fixed_docs/2020050800014/file_contents/2.pdf 深浦町個別施設計画 (建物財産)施設カルテ 令和2年3月深浦町 2024年5月22日閲覧
  12. ^ 朝日新聞2013年12月12日青森全県版25頁
  13. ^ 青森県立種差少年自然の家 http://tanesashi.jp/
  14. ^ 青森県立種差少年自然の家-利用案内 http://tanesashi.jp/html_01/use.html
  15. ^ 「市体育館の建て替え財源確保を 八戸市、県への重点要望発表」2022年8月25日”. デーリー東北デジタル. 2024 -05-20閲覧。
  16. ^ 青森県議会平成7年第203回定例会(第2号)本文 1995-10-12 五十一番 滝沢章次県議の質問「県当局におかれましては、音楽、演劇の専門の県立文化ホールを一日も早く八戸に建設していただきたい」
  17. ^ 青森県議会平成7年第203回定例会(第2号)本文 1995-10-12 五十一番 滝沢章次県議の質問「氷都八戸に国際試合のできるインドア四百メートルコースのスピードリンクを建設していただきたい。」
  18. ^ 『八戸市の県議8人、「屋内スケート場」の要望ーー県「実現は困難」と回答/青森』1999.06.17 地方版/青森 毎日新聞記事検索
  19. ^ 『八戸芸術パーク整備検討委員会が報告書ーー木村守男知事に/青森』2001.12.19 地方版/青森 22頁 毎日新聞記事検索
  20. ^ 『県が「財政改革プラン」素案 基金、380億円確保を=青森』2003.10.16(木)青森 朝刊 青森28頁 読売新聞
  21. ^ 『八戸に県立施設誘致、超党派で促進議員団 県幹部「政治判断の世界/青森県』 朝日新聞2007年10月6日朝刊青森全県 31頁
  22. ^ 『屋内スケート場、建設優先要望へ 県に小林・八戸市長/青森県』朝日新聞2008年3月29日朝刊青森全県・地方 30頁
  23. ^ 「市体育館の建て替え財源確保を 八戸市、県への重点要望発表」2022年8月25日”. デーリー東北デジタル. 2024 -05-20閲覧。
  24. ^ 施設の維持管理費が増大、財政圧迫要因に/八戸市当初予算案”. デーリー東北. 2024年5月20日閲覧。
  25. ^ 「市体育館の建て替え財源確保を 八戸市、県への重点要望発表」2022年8月25日”. デーリー東北デジタル. 2024 -05-20閲覧。
  26. ^ https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-sports/taiiku_shisetsu.html 県有体育施設について 青森県庁ウェブサイト 2024年5月18日閲覧
  27. ^ https://www.pref.aomori.lg.jp/k-kensei/sisetsu.html 青森県の施設(文化施設)青森県庁ウェブサイト 2024年5月18日閲覧
  28. ^ https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/hospital/ 病院局 青森県庁ウェブサイト 2024年5月18日閲覧
  29. ^ 新青森県総合運動公園陸上競技場が完成”. 日本経済新聞. 2024年5月20日閲覧。
  30. ^ https://www.obayashi.co.jp/thinking/detail/project81.html 新青森県総合運動公園 新水泳場等整備運営事業 大林組 2024年5月20日閲覧
  31. ^ https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240401/6080022254.html 国民スポーツ大会に向けて整備 50メートルプール完成 青森 NHK
  32. ^ https://www.kensetsunews.com/archives/931918 県営球場再始動へ/24年度に検討委/青森県 024-03-04 6面 建設通信新聞 2024年5月20日閲覧
  33. ^ https://www.asahi.com/articles/ASS2G7301S2GULUC002.html 県と青森市の統合新病院、2030年3月の開院めど 見直し案を公表 朝日新聞 2024年2月15日 11時00分 2024年5月20日閲覧
  34. ^ 青森県議会昭和61年第168回定例会(第3号)本文 1986-12-09 38 二十四番 福島力男県議の質問
  35. ^ 青森県議会昭和63年第174回定例会(第4号)本文 1988-05-24 五番 山田弘志県議の質問
  36. ^ 青森県議会 平成3年第185回定例会(第4号)本文 1991-03-06 三十六番 福岡礼次郎県議の質問
  37. ^ 青森県議会平成4年第189回定例会(第3号)本文 1992-03-06 六番 中山安弘議員の質問
  38. ^ 青森県議会平成7年第203回定例会(第2号)本文 1995-10-12 五十一番 滝沢章次県議の質問「県当局におかれましては、音楽、演劇の専門の県立文化ホールを一日も早く八戸に建設していただきたいのであります。また、八戸の美術館はもとの税務署の建物を利用してるような状況であり、この際、文化ホールと美術館を併合する形で考えるならばミニ芸術パークの理想にも近いものが完成すると思いますが、知事の御所見を伺いたい。」
  39. ^ 青森県議会平成7年第203回定例会(第2号)本文 1995-10-12 五十一番 滝沢章次県議の質問「氷都八戸に国際試合のできるインドア四百メートルコースのスピードリンクを建設していただきたい。」
  40. ^ 青森県議会平成9年第209回定例会(第4号)本文 1997-03-05 十三番 中山安弘県議の質問
  41. ^ 平成9年度予算特別委員会(第3号)本文 1997-03-14 174:中山委員
  42. ^ 「平成9年第210回定例会(第4号)本文 1997-06-25 十三番 中山安弘県議の質問
  43. ^ 青森県議会平成13年建設公営企業委員会 本文 2001-05-21 12:中山委員「(八戸市に)県立の水族館の分園なるものを、イカを主に取り扱うような水族館を(中略)ご検討いただきたい。そのことを強く要望しておきます。」
  44. ^ 青森県議会平成13年建設公営企業委員会 本文 2001-09-21 10:中山委員
  45. ^ 青森県議会平成12年度決算特別委員会(第3号)本文 2002-01-16 19:間山委員「八戸市には現在県立施設がない(中略)こうしたやさきでの地域総合整備事業債の廃止は八戸芸術パークの整備に影響が大変大きい、(中略)八戸芸術パークの整備を決して白紙に戻さないでほしい」
  46. ^ 青森県議会平成15年第233回定例会(第5号)本文 2003-03-05 六番 清水悦郎県議
  47. ^ 青森県議会平成15年第235回定例会(第2号)本文 2003-09-22 九番 山内正孝県議
  48. ^ 青森県議会平成15年第235回定例会(第2号)本文 2003-09-22 九番 山内正孝県議
  49. ^ 青森県議会平成16年度予算特別委員会(第3号)本文 2004-03-15 3:清水委員
  50. ^ 平成19年総務企画委員会 本文 2007-03-13 114:滝沢委員


「青森県立施設の一極集中問題」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青森県立施設の一極集中問題のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森県立施設の一極集中問題」の関連用語

青森県立施設の一極集中問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森県立施設の一極集中問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森県立施設の一極集中問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS