青森県立弘前第一養護学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の公立特別支援学校 > 青森県立弘前第一養護学校の意味・解説 

青森県立弘前第一養護学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 03:33 UTC 版)

青森県立弘前第一養護学校
北緯40度39分38.9秒 東経140度22分47.6秒 / 北緯40.660806度 東経140.379889度 / 40.660806; 140.379889座標: 北緯40度39分38.9秒 東経140度22分47.6秒 / 北緯40.660806度 東経140.379889度 / 40.660806; 140.379889
過去の名称 青森県立青森養護学校弘前分校
(1965年 - 1966年)
青森県立第二養護学校弥生分校
(1966年 - 1971年)
青森県立第三養護学校
(1971年 - 1973年)
青森県立弘前養護学校
(1973年 - 1982年)
国公私立の別 公立学校
設置者 青森県
設立年月日 1965年昭和40年)5月1日
創立記念日 5月1日
共学・別学 男女共学
設置学部 小学部中学部高等部
学期 2学期制
学校コード E102210000136
所在地 036-8385・036-1322
(小学部・中学部)
青森県弘前市中別所字平山140番地8
(高等部)
青森県弘前市大字駒越字村元75番地1
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森県立弘前第一養護学校(あおもりけんりつ ひろさきだいいちようごがっこう)は、青森県弘前市中別所字平山にある公立特別支援学校知的障害者を教育対象とする。

沿革

詳細は学校公式サイトの「学校案内」を参照[1]

  • 1965年5月1日、弘前市立致遠小学校内に青森県立青森養護学校(現・青森県立青森第一養護学校)の弘前分校として開設。2か月後に青森県弘前児童相談所内へ仮移転した後、同年8月1日に弘前市弥生学園内へ移転する。
  • 1966年4月1日、青森県立第二養護学校(現・青森県立青森第二養護学校)の弥生分校となる。
  • 1971年4月1日、学校に昇格。第二養護学校から独立して青森県立第三養護学校となる。同時に、第二養護学校の森田分校(現・青森県立森田養護学校)ともみじ分校がそれぞれ本校の分校となる。
  • 1973年4月1日、青森県立弘前養護学校と改称。また、本校近隣にある青森県立さわらび園(現・青森県立さわらび療育福祉センター)内にさわらび分教室を開設する。
  • 1975年4月1日、弘前大清水学園内に大清水分教室を開設。
  • 1981年4月1日、さわらび分教室がさわらび分校に昇格する。一方の大清水分教室は、この年をもって閉級となる。
  • 1982年4月1日、青森県立弘前第一養護学校と改称。また、さわらび分校がこの日をもって青森県立弘前第二養護学校と改称し、本校から独立する。
  • 2019年4月1日、高等部が旧青森県立岩木高等学校の校舎に移転。

学部・周辺施設

学部は小学部中学部高等部がある。

学校の近隣には青森県立弘前第二養護学校、青森県立さわらび療育福祉センター(障害者支援施設)、弘前市弥生荘(知的障害者生活支援施設)、弘前市弥生学園(障害児入所施設)がある。

交通

小学部の児童と中学部の生徒は、学校側が用意するスクールバスも利用できる[2]

脚注

  1. ^ 学校案内”. 青森県立弘前第一養護学校. 2018年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月22日閲覧。
  2. ^ アクセス”. 青森県立弘前第一養護学校. 2018年12月22日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森県立弘前第一養護学校」の関連用語

青森県立弘前第一養護学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森県立弘前第一養護学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森県立弘前第一養護学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS