青森医学専門学校時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/25 03:05 UTC 版)
「弘前医科大学 (旧制)」の記事における「青森医学専門学校時代」の解説
1944年3月28日: 勅令第165号により、青森医学専門学校設置。 1944年5月1日: 青森医専、開校式 (青森市浦町の野脇国民学校校舎)。10日、第1回入学式。 1945年4月: 青森市寺町の青森県立青森病院を移管し、青森医学専門学校附属病院とする。 1945年7月28日: 空襲で附属病院・寄宿舎を焼失。 1945年8月28日: 講義再開。 1946年2月: 学生大会、弘前市への移転を決議。 1947年1月15日: B級医専 (廃校対象) と判定される 。 1947年2月26日: 弘前への移転を条件に、A級医専として存続決定。 1947年3月10日: 弘前市在府町に校舎移転。弘前市本町の旧弘前市立病院を附属病院として移管。
※この「青森医学専門学校時代」の解説は、「弘前医科大学 (旧制)」の解説の一部です。
「青森医学専門学校時代」を含む「弘前医科大学 (旧制)」の記事については、「弘前医科大学 (旧制)」の概要を参照ください。
- 青森医学専門学校時代のページへのリンク