青木神社_(板野町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木神社_(板野町)の意味・解説 

青木神社 (板野町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 05:20 UTC 版)

青木神社
所在地 徳島県板野郡板野町那東青木ノ元12
主祭神 天御中主神
草野姫命
木花開耶姫命
創建 不詳
テンプレートを表示

青木神社(あおきじんじゃ)は、徳島県板野郡板野町に鎮座する神社である。

歴史

創建年は不詳。祭神に天御中主神草野姫命木花開耶姫命を祀る[1]1830年文政13年)の棟札があり、1917年大正6年)に地域の5社を合祀した[2]

また例祭で催される獅子舞専勝寺から伝わったとされる[3]

祭神

交通

脚注

  1. ^ 徳島県神社庁『徳島県神社誌』
  2. ^ 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  3. ^ 板野町の獅子舞”. 徳島県立図書館. 2024年6月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青木神社_(板野町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木神社_(板野町)」の関連用語

1
18% |||||

青木神社_(板野町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木神社_(板野町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木神社 (板野町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS