霧笛が俺を呼んでいる_(赤木圭一郎の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霧笛が俺を呼んでいる_(赤木圭一郎の曲)の意味・解説 

霧笛が俺を呼んでいる (赤木圭一郎の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 01:10 UTC 版)

「霧笛が俺を呼んでいる」
赤木圭一郎シングル
A面 霧笛が俺を呼んでいる
B面 男の怒りをぶちまけろ
リリース
ジャンル 歌謡曲
レーベル 日本グラモフォン
作詞・作曲 作詩:水木かおる
作曲:藤原秀行
テンプレートを表示

霧笛が俺を呼んでいる」(むてきがおれをよんでいる)は、赤木圭一郎が、1960年日本グラモフォンから発売したシングル盤レコード[1]B面は「男の怒りをぶちまけろ」。

解説

赤木は1960年2月公開の『拳銃無頼帖 抜き射ちの竜』以来、自ら映画主題歌を歌っているが、本曲も1960年に日活が製作した同名映画の主題歌として制作されている[2]。また赤木の楽曲としては前作以前と比べて、かなりヒットした[2]

作詩は水木かおる、作曲は藤原秀行[3]

なお赤木圭一郎は『オールスター大行進』(1960年12月31日放送、TBSテレビ)という番組にて本曲を歌唱している[4][注釈 1]

B面に収録された「男の怒りをぶちまけろ」も、赤木主演の同名映画の主題歌である[5]

「霧笛が俺を呼んでいる」は、後年、日活の後輩俳優であった渡哲也が自身のアルバムでカバーレコーディングしている[6]

収録曲

  1. 霧笛が俺を呼んでいる
    作詩:水木かおる/作曲・編曲:藤原秀行
    • フジテレビ系テレビアニメ「めぞん一刻」挿入歌(1986年・第36話)
  2. 男の怒りをぶちまけろ
    作詞:中川洋一&滝田順/作曲・編曲:鏑木創

脚注

注釈

  1. ^ KRテレビが1960年に呼称変更したため「TBSテレビ」では初の放送。

出典

  1. ^ デジタル大辞泉プラス「霧笛が俺を呼んでいる」の解説”. KOTOBANK. 2022年10月31日閲覧。
  2. ^ a b 『日本映画俳優全集 男優編』キネマ旬報社、1979年、8頁。 NCID BN03866095 
  3. ^ 日本の歌謡史を彩った作家達 シリーズ 昭和の歌人たち 第15回 水木かおる”. JASRAC. 2019年1月28日閲覧。
  4. ^ TBSテレビ探偵団(1988年11月6日放送)エンディングにて放送
  5. ^ 男の怒りをぶちまけろ 日活
  6. ^ 渡哲也ベストヒット~水木かおる作品詩集~ Oricon News

関連項目

  1. ^ めぞん一刻-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com”. JOYSOUND.com. 2024年12月20日閲覧。
  2. ^ めぞん一刻 デジタルリマスター版 シーズン1 第36話 いきなりキスの嵐! 朱美さんの失恋物語 | Hulu(フールー)https://www.hulu.jp/watch/605933502024年12月20日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霧笛が俺を呼んでいる_(赤木圭一郎の曲)」の関連用語

1
100% |||||

霧笛が俺を呼んでいる_(赤木圭一郎の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霧笛が俺を呼んでいる_(赤木圭一郎の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霧笛が俺を呼んでいる (赤木圭一郎の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS