電話転送装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/09 07:00 UTC 版)
電話転送装置は転送機とも呼ばれ、昭和63年9月28日に群馬県の内海征夫が発明し特許を取得し(特許第1459850号、特許第1621076号、特許第2129981号)ボイスワープはこの特許技術を使用している。 電話転送装置一般の電話回線で、転送電話契約なしに同等の機能を実現するものである。 着信用回線及び発信用回線の2回線を使用するものと、ISDNのBチャネルを2つ用いたり、PBXなどを使用し1回線で電話転送をする装置がある。
※この「電話転送装置」の解説は、「転送電話」の解説の一部です。
「電話転送装置」を含む「転送電話」の記事については、「転送電話」の概要を参照ください。
- 電話転送装置のページへのリンク