電流比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 23:52 UTC 版)
単相二線式の線電流を I 1 [ A ] {\displaystyle I_{1}[{\text{A}}]} 、三相三線式の線電流を I 3 [ A ] {\displaystyle I_{3}[{\text{A}}]} とすれば I 1 = P E cos θ I 3 = P 3 E cos θ {\displaystyle {\begin{aligned}I_{1}&={\frac {P}{E\cos \theta }}\\I_{3}&={\frac {P}{{\sqrt {3}}E\cos \theta }}\\\end{aligned}}} となるため、電流比は I 3 I 1 = P 3 E cos θ P E cos θ = 1 3 {\displaystyle {\frac {I_{3}}{I_{1}}}={\frac {\frac {P}{{\sqrt {3}}E\cos \theta }}{\frac {P}{E\cos \theta }}}={\frac {1}{\sqrt {3}}}} となる。
※この「電流比」の解説は、「三相交流」の解説の一部です。
「電流比」を含む「三相交流」の記事については、「三相交流」の概要を参照ください。
- 電流比のページへのリンク