電波望遠鏡としての性能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 18:31 UTC 版)
「パークス天文台」の記事における「電波望遠鏡としての性能」の解説
望遠鏡自体の口径は64mだが、内側の直径17m分は高精度アルミパネル、その外側から直径45mまでは穴のあいたアルミパネル、その外側は鉄線のメッシュになっている。このため、観測する周波数によって使用できる口径が異なり、43GHzでは最も内側の口径17m分しか使えない。 観測可能な周波数は400MHzから43GHzである。1.5GHz帯では20素子、6GHzでは7素子の受信機が利用できる。
※この「電波望遠鏡としての性能」の解説は、「パークス天文台」の解説の一部です。
「電波望遠鏡としての性能」を含む「パークス天文台」の記事については、「パークス天文台」の概要を参照ください。
- 電波望遠鏡としての性能のページへのリンク