電気信号の反射
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 01:59 UTC 版)
電気の通信路でも反射は起きる(同軸ケーブルなど)。 電気のパルス波を金属の通信路にいれると、通信路の終端において、パルス波が反射する。 終端が短絡されていれば、(弦の反射における固定端反射のように)位相が反転したパルス波が反射される。 終端が開放されていれば、(弦の反射における自由端反射のように)パルス波がそのまま反射される。 この時、最適な電気抵抗を終端に入れることにより、反射を防ぐことができ、最適な通信が可能となる(終端抵抗、ターミネータ)。
※この「電気信号の反射」の解説は、「反射」の解説の一部です。
「電気信号の反射」を含む「反射」の記事については、「反射」の概要を参照ください。
- 電気信号の反射のページへのリンク