電子設計自動化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 電子設計自動化の意味・解説 

でんしせっけい‐じどうか〔‐ジドウクワ〕【電子設計自動化】

読み方:でんしせっけいじどうか

イー‐ディー‐エーEDA


EDA

フルスペル:Electronic Design Automation
読み方イーディーエー
別名:電子設計自動化

EDAとは、半導体電気回路設計を、コンピュータシステム用いて自動的に行うこと、あるいは、そのためのハードウェアソフトウェアのことである。EDAを行うためのツール指して特にEDAツールと呼ぶこともある。

EDAでは、主にCADシステムなどを使用して回路配置配線などの論理的構造自動的に計算している。LSIなどの高集積集積回路でも高度で複雑な設計容易に行うことができるというメリットがある。

なお、EDAは単に「DA」(Design Automation)と呼ばれたり、訳語として「設計自動化」と呼ばれたりすることもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電子設計自動化」の関連用語

電子設計自動化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子設計自動化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【EDA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS