雷州半島とは? わかりやすく解説

らいしゅう‐はんとう〔ライシウハンタウ〕【雷州半島】


雷州半島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 14:17 UTC 版)

雷州半島

雷州半島(らいしゅうはんとう/レイチョウはんとう、簡体字中国語: 雷州半岛拼音: Léizhōu Bàndǎo)は、中華人民共和国南部、広東省南西部にある半島山東半島遼東半島と並ぶ中国三大半島の一つで、南北に約140 km、東西に約70 km。面積は約7800 km2南シナ海にあり、中国大陸から海南島に突き出た形になっている。東側は雷州湾、西側はトンキン湾となる。また、半島南部からは瓊州海峡を挟んで約30 km先に海南島を眺望することができる。半島の中心都市は湛江市

かつて半島と海南島周辺には、ジュゴンコククジラセミクジラなど貴重な海洋大型生物類[1]が数多く見られた。

気候

雷州半島は熱帯モンスーン気候に属し、冬は温暖、春の訪れは早く、夏は長期間、熱帯湿潤の気候となり、秋は乾燥して涼しく爽やかな日が多く、洪水の季節には雨が多くなり、四季を通じて雷が発生し、十分な日照に恵まれる。年平均気温は22.7-23.4 ℃。年平均日照時間は1930時間以上。摂氏10度以上の時間は年間で8180時間以上。年間の太陽の総照射エネルギーは4,563-4,939 MJ/m2。夏季には熱帯低気圧(台風)の影響を受ける。台風の接近時に風力階級12級に達することがあるが、年平均の風力は陸地で3.0-3.5 m/s、沿海部・島嶼部で3.4-6.1 m/sである。同時にまた、雷州半島は頻繁に雷雨が起きることでも有名で、年平均の雷雨日数は80-112日になる。

主な都市

脚注

関連項目

座標: 北緯21度 東経110度 / 北緯21度 東経110度 / 21; 110




雷州半島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雷州半島」の関連用語

雷州半島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雷州半島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雷州半島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS