隠密包丁〜本日も憂いなし〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 隠密包丁〜本日も憂いなし〜の意味・解説 

隠密包丁〜本日も憂いなし〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 13:20 UTC 版)

隠密包丁〜本日も憂いなし〜
ジャンル 料理・グルメ漫画青年漫画
漫画
原作・原案など 花形怜(原作)
作画 本庄敬
出版社 日本文芸社
掲載誌 週刊漫画ゴラク
レーベル ニチブンコミックス
発表号 2015年5月15・22日合併号 - 2016年4月29日号
巻数 全4巻
話数 全40話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

隠密包丁〜本日も憂いなし〜』(おんみつぼうちょう ほんじつもうれいなし)は、原作:花形怜、作画:本庄敬作画による日本漫画作品。『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)にて、2015年5月15・22日合併号[1]から2016年4月29日号まで連載された。

あらすじ

江戸の一膳茶屋・朝顔屋に勤める宮村惣右衛門は評判の名料理人。しかし、その真の顔は、町奉行遠山景元に仕える隠密だった。宮村は圧倒的な料理の腕と、隠密としての働きにより、数々の事件を解決していく。その活躍は次第に将軍・徳川家慶にまで認められていくのだった。

主な登場人物

宮村 惣右衛門(みやむら そうえもん)
本作の主人公。南町奉行の遠山景元に仕える隠密だが、普段は朝顔屋という一膳茶屋に料理人として勤めている。
江戸で一番と噂されるほどの料理の腕を持つ一方で、人を斬れないという隠密としては致命的な欠点を持つ。北影一刀流剣術の使い手。
遠山 景元(とおやま かげもと)
江戸の南町奉行。遠山の金さんの名でも知られる名奉行。
すず(すず)
朝顔屋の給仕係。
新八(しんぱち)
朝顔屋の主人で、すずの祖父。いつも酔っ払っている
加藤(かとう)
遠山に仕える与力で、宮村への密命の伝令係を務めている。
秋本 いち(あきもと いち)
火付盗賊改方の筆頭与力・秋本忠弥の娘で、宮村のお見合い相手。
徳川 家慶(とくがわ いえよし)
江戸幕府の第12代征夷大将軍。宮村の料理を認め、台所役人になるよう命じる。
松平 忠優(まつだいら ただます)
家慶に仕える老中

書誌情報

脚注

  1. ^ “凄腕料理人が持つ裏の顔を描くグルメ活劇、ゴラクでスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年5月1日). https://natalie.mu/comic/news/145996 2021年2月15日閲覧。 
  2. ^ 隠密包丁〜本日も憂いなし〜1”. 日本文芸社. 2021年2月15日閲覧。
  3. ^ 隠密包丁〜本日も憂いなし〜2”. 日本文芸社. 2021年2月15日閲覧。
  4. ^ 隠密包丁〜本日も憂いなし〜3”. 日本文芸社. 2021年2月15日閲覧。
  5. ^ 隠密包丁〜本日も憂いなし〜4”. 日本文芸社. 2021年2月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠密包丁〜本日も憂いなし〜」の関連用語

隠密包丁〜本日も憂いなし〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠密包丁〜本日も憂いなし〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隠密包丁〜本日も憂いなし〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS