陳王謨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳王謨の意味・解説 

陳王謨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 07:00 UTC 版)

陳 王謨(ちん おうぼ、1532年3月24日 - 1598年8月27日)は、明代軍人、功臣の子孫。本貫廬州府合肥県

生涯

陳圭と張夫人のあいだの子として生まれた。幼くして父に従い、広東に赴いた。1555年嘉靖34年)、平江伯の爵位を嗣いだ[1]1556年(嘉靖35年)、僉書後軍都督府事をつとめた。1558年(嘉靖37年)、嘉靖帝に近侍して宿直する禁兵を管轄した。1560年(嘉靖39年)、総兵官となり、両広に出向して駐屯した。張璉が反乱を起こすと、王謨は提督の張臬と合流してこれを鎮圧し、3万人あまりを捕斬した。1562年(嘉靖41年)、論功により太子太保の位を加えられた[2]1570年隆慶4年)、神機営を管轄した。淮安に出向して駐屯し、提督漕運総兵をつとめた[3]1572年(隆慶6年)、総兵官となり、湖広に出向して駐屯した。1573年万暦元年)、漕運総兵のときに食糧500万の損失を出したことが弾劾され、免官された[4]1574年(万暦2年)、入朝して前軍府の事務を管掌した。1598年(万暦26年)8月27日、死去した。享年は67。少保の位を追贈された。は武靖といった。

子の陳胤兆が後を嗣いだ。

脚注

  1. ^ 談遷『国榷』巻61
  2. ^ 『国榷』巻63
  3. ^ 『国榷』巻66
  4. ^ 『国榷』巻68

参考文献

  • 明史』巻153 列伝第41
  • 明太子太保平江伯贈少保諡武靖万峰陳公墓誌銘(余継登『淡然軒集』巻6所収)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  陳王謨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳王謨」の関連用語

1
2% |||||

陳王謨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳王謨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳王謨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS