陳燮霞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳燮霞の意味・解説 

陳燮霞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 05:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
陳燮霞
個人情報
生誕 (1983-01-08) 1983年1月8日(38歳)[1]
中国広東省広州市番禺区
身長 152 cm (5 ft 0 in)[1]
体重 49 kg (108 lb)[1]
スポーツ
中国
競技 女子重量挙げ
獲得メダル
オリンピック
剥奪 2008 北京 48kg級
世界選手権
2007 チェンマイ 48kg級・スナッチ
2007 チェンマイ 48kg級・クリーン&ジャーク
2007 チェンマイ 48kg級・総合

陳燮霞(ちん しょうか、簡体字:陈燮霞,繁体字:陳燮霞,ピンイン:Chén Xièxiá。1983年1月8日 - )は、中国広東省広州市出身の女子ウェイトリフティング選手。

2007年ウエイトリフティング世界選手権では、女子48kg級に出場し、スナッチ(96 kg)、クリーン&ジャーク(118 kg)、総合(214 kg)の成績を挙げ、3つの金メダルを獲得した[2]

2008年北京オリンピックでも女子48kg級に出場し、全く他の選手を寄せ付けず、合計212kg(スナッチ95kg、ジャーク117kg。オリンピック記録を樹立し、出場選手中唯一の200kg超えをマークした[3]。)を挙げ、金メダルを獲得。同大会での中国の金メダル第1号となった[2]北京航空宇宙大体育館で行われた競技では多数の地元の観衆が押し寄せ、「加油!」の大声援に応えて6回の試技全てを成功させた。 しかし8年後の2017年1月、当時のドーピングにより金メダルを剥奪された[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c [1][リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.
  2. ^ a b 重量挙げの陳燮霞選手、中国初の金メダルを獲得中国国際放送局2008年8月9日配信。
  3. ^ ちなみに、同大会の同種目に出場した日本の選手では三宅宏実が185kgで6位。大城みさきは172kgで8位だった。
  4. ^ 五輪=重量挙げでドーピング違反の中国、資格停止1年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳燮霞」の関連用語

陳燮霞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳燮霞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳燮霞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS