阿野頼全とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿野頼全の意味・解説 

阿野頼全

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 09:25 UTC 版)

阿野 頼全(あの らいぜん/よりまさ、生年不詳 - 建仁3年7月16日1203年8月24日))または源 頼全は、鎌倉時代

源頼朝の異母弟で、源義経の同母兄である阿野全成の三男。源義朝の孫。は播磨公[1]または播磨房[2]

略歴

建仁3年(1203年)6月23日、将軍源頼家への謀反の疑いで捕らえられていた父全成が誅殺される。翌24日、在京する頼全を誅殺せよとの命令を京の源仲章佐々木定綱に下すために大江能範が上洛。同年7月16日、頼全は京都の東山延年寺で在京御家人によって誅殺された[3][4]

関連作品

テレビドラマ

脚注

  1. ^ 吾妻鏡』建仁3年(1203年)7月25日条
  2. ^ 『国立国文研究』 1926, p. 251.
  3. ^ 『史料京都の歴史10』 2003, p. 268.
  4. ^ 20世紀日本人名事典. “源頼全とは”. コトバンク. 2022年2月14日閲覧。

参考文献

  • 『史料京都の歴史10』(2003年、京都市)
  • 『国立国文研究』(1926年、雄山閣)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿野頼全のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿野頼全」の関連用語

阿野頼全のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿野頼全のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿野頼全 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS