阿部なをとは? わかりやすく解説

阿部なを

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:14 UTC 版)

阿部なを(あべ なを、1911年10月1日 - 1996年9月27日)は青森県青森市出身の料理研究家。本名は阿部チヨ

青森高等女学校卒業。故郷で洋画家阿部合成と結婚して上京[1]。26歳の時、人間国宝堀柳女に師事し人形作家となる[2]。日展、伝統工芸展などに次々と入選し、人形作家としての地位を築いた[1]。3人の子に恵まれたが、離婚することとなり、人形では生活できないため料理の道に入った[1]1959年に東京上野のみちのく料理店「北畔(ほくはん)」を構えた[2]。料理家としてテレビ番組出演や原稿執筆で活躍した[1]

娘は山口絵里、孫は河合真理

著書

  • 『酒の肴の四季』文化出版局, 1973
  • 『阿部なをの小鉢盛り220選 (マイライフシリーズ) グラフ社, 1983.4
  • 『おばあちゃんの台所修業』鎌倉書房, 1985.6 のち中公文庫
  • 『小鉢料理の本』(マイライフ・ブックス グラフ社, 1988.10
  • 『小鉢の心意気 わたしの料理修業』筑摩書房, 1988.4 のち文庫
  • 『葱とわかめと油揚げ 私のむだなし料理百選』婦人之友社, 1988.9
  • 『みそ汁にはこべ浮かべて…』主婦の友社, 1992.1

共著

  • 『梅酒・梅干・梅料理』 (マイライフシリーズ) 遠藤きよ子共著. グラフ社, 1975
  • 『新梅酒・梅干し・梅料理』(マイライフシリーズ) 遠藤きよ子共著 グラフ社, 1984.6
  • 『愛のスパイスを召しあがれ! 母と娘のおしゃれな食卓』山口絵里 共著. 主婦と生活社, 1997.12

脚注

  1. ^ a b c d 『きらめいて生きる 明治の女性たち』笹本恒子、清流出版、1996、p14
  2. ^ a b 阿部 なをさん|料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】NHK「きょうの料理」で放送のおいしい料理レシピをおとどけ!”. みんなのきょうの料理. 2022年8月24日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部なを」の関連用語

阿部なをのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部なをのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部なを (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS