阿弥陀寺 (岡崎市桜形町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 05:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 阿弥陀寺 | |
|---|---|
| 入口の山門 |
|
| 所在地 | 愛知県岡崎市桜形町前田13 |
| 位置 | 北緯34度59分26.7秒 東経137度18分23.0秒 / 北緯34.990750度 東経137.306389度座標: 北緯34度59分26.7秒 東経137度18分23.0秒 / 北緯34.990750度 東経137.306389度 |
| 山号 | 應聲山 |
| 宗派 | 浄土宗西山深草派 |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 創建年 | 応永元年(1394年)室町時代 |
| 開基 | 雨譽洞春 |
| 正式名 | 大金谷山西福院 阿彌陀寺 |
| 別称 | 應聲山阿彌陀寺 大金谷山西福院 |
| 札所等 | 不明 |
| 文化財 | 曼荼羅仏絵図 |
| 法人番号 | 1180305000032 |
阿弥陀寺(あみだじ)[1]は、愛知県岡崎市桜形町にある浄土宗西山深草派の寺院。別名應聲山阿彌陀寺・大金谷山西福院。
歴史
市指定文化財
脚注
- ^ 『額田町史』
- ^ “岡崎市指定文化財目録”. 岡崎市. 2015年8月27日閲覧。
参考文献
関連項目
- 阿弥陀寺_(岡崎市桜形町)のページへのリンク