防府市地域交流センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 防府 > 防府市地域交流センターの意味・解説 

防府市地域交流センター (ほうふしちいきこうりゅうせんたー)


防府市地域交流センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 03:42 UTC 版)

防府市地域交流センター
(アスピラート)
情報
用途 コンサート、展示会等
設計者 日本設計九州支社
設備設計者 永田音響設計
施工 鹿島建設JV
建築主 防府市
事業主体 防府市
管理運営 公益財団法人防府市文化振興財団
構造形式 SRC造
敷地面積 4,200 m²
建築面積 2,639.26 m²
延床面積 7,963.72 m²
状態 完成
階数 地上6階
開館開所 1998年10月31日
所在地 747-0036
山口県防府市戒町1-1-28
座標 北緯34度03分13.6秒 東経131度34分12.5秒 / 北緯34.053778度 東経131.570139度 / 34.053778; 131.570139 (防府市地域交流センター)座標: 北緯34度03分13.6秒 東経131度34分12.5秒 / 北緯34.053778度 東経131.570139度 / 34.053778; 131.570139 (防府市地域交流センター)
テンプレートを表示

防府市地域交流センター(ほうふしちいきこうりゅうセンター)は、山口県防府市にある、音楽ホールと展示スペースを備えた文化交流施設。フランス語の「抱負を抱く人」「大志を抱く人」に由来するアスピラート: Aspirante)の愛称で呼ばれる。

防府市が所有し、市の外郭団体である公益財団法人防府市文化振興財団が管理運営している。

概要

JR山陽本線 防府駅周辺の連続立体交差事業に合わせた土地区画整理事業および街並み・まちづくり総合支援事業の一環で防府市が1995年から1998年にかけて整備した施設で[1]、防府駅てんじんぐち(北口)駅前の一角に位置する。平成11年度手づくり郷土賞受賞[1]

市民の文化活動支援に重きが置かれ、新たな文化活動を触発するための市民スペース、芸能活動を行うためのリハーサル室・練習スタジオ、それらの発表の場となる音楽ホール・展示ホールの3つの要素から構成され、これらが環流することによる相乗効果を期待したものとなっている[1]

音楽ホールは当初防府市公会堂(1960年竣工、客席数1800人)並みの中規模ホールとすることも想定されたが、最終的に600席規模の音楽専用ホールとされた。敷地条件等から音響的な評価の高いシューボックス型が採用され、バルコニー型の2階席を持つ(1階席450席、2階席152席)。クラシック音楽以外の用途利用を考慮し、可動扉と可動カーテンの開閉により残響時間を可変させることが可能となっている[2]。また、貨物列車が多く運行されるJR山陽本線の高架に近接することから、外部からの遮音を目的として、ホールやリハーサル室、スタジオに浮き構造が採用されている[2]。こけら落とし公演はヘルムート・ヴィンシャーマン指揮・ドイツ・バッハゾリステン英語版による室内楽コンサート[2]

市民スペースの一角では、防府出身の作曲家・大村能章にまつわる常設展示が行われている。開館当初は防府出身の俳人・種田山頭火にまつわる常設展示も行われていたが、こちらは2017年に宮市町(防府天満宮近く)に建設された「山頭火ふるさと館」に移設されている。

アクセス

関連項目

  • ルルサス防府(当館に隣接して建設された複合商業施設。連絡通路で接続)

出典

  1. ^ a b c 防府市地域交流センター「アスピラート」” (PDF). 国土交通大臣表彰 手づくり郷土賞. 2021年1月19日閲覧。
  2. ^ a b c 永田音響設計News 98-11号(通巻131号)防府市地域交流センター“アスピラート”オープン”. 永田音響設計 (1998年11月25日). 2021年1月19日閲覧。

外部リンク




防府市地域交流センターと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防府市地域交流センター」の関連用語

防府市地域交流センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防府市地域交流センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの防府市地域交流センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS