闇にうかぶ微笑み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 00:23 UTC 版)
闇にうかぶ微笑み | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
企画 | 小坂敬 |
脚本 | 中島丈博 |
監督 | 野村孝 |
出演者 | 真木洋子 峰岸隆之介 川合伸旺 柴田侊彦 夏海千佳子 岩崎加根子 池部良 |
ナレーター | 矢島正明 |
音楽 | 大野雄二 |
製作 | |
プロデューサー | 仲川哲朗 山口剛 |
制作 | 国際放映 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1973年4月7日 - 5月12日 |
放送時間 | 土曜 22:30 - 23:25 |
放送枠 | 土曜日の女シリーズ |
放送分 | 55分 |
回数 | 6 |
番組年表 | |
次作 | 明日に喪服を |
『闇にうかぶ微笑み』(やみにうかぶほほえみ)は、1973年に日本テレビ系列『土曜日の女シリーズ』枠で放映された国際放映制作のテレビドラマである。全6話。
前年の連続テレビ小説『藍より青く』でヒロインを務めた真木洋子の民放初主演作品。
キャスト
- 国枝夕子
- 演 - 真木洋子
- 14歳の頃に父の友人である大和田広樹に引き取られて以来、彼を父親同然に慕っている。恋人の加納淳一が殺されたショックで記憶喪失となる。
- 村木和彦
- 演 - 峰岸隆之介
- 記憶喪失となった夕子の夫を名乗り大和田家に住み込む男。
- 三田村敬
- 演 - 川合伸旺
- 大和田家の運転手。
- 国枝勝人
- 演 - 柴田侊彦
- 夕子の兄。東和機械工業社員。
- 三田村美恵
- 演 - 夏海千佳子
- 三田村の妻。大和田家の女中。勝人と夕子とは異母姉弟。
- 加納淳一
- 演 - 神太郎(第一回・第三回 - 第五回)
- 夕子の恋人。ジャーナリスト。
- 山城
- 演 - 津野哲郎(第二回・第四回・最終回)
- 大和田の秘書。
- アナウンサー
- 演 - 竹内公一(第一回)
- 大和田志津江
- 演 - 岩崎加根子
- 大和田広樹の妻。
- 大和田広樹
- 演 - 池部良
- 国枝夕子の養父。東和機械工業社長。
- その他
- 演 - 有馬昌彦(第一回・第二回)、松風はる美(第一回・第二回)、灰地順(第一回・第三回・第五回・最終回)、佐野哲也(第一回)、J・リチャードソン(第一回)、大倉賢二(第一回・第四回)、青木敏夫(第一回)、小沢裕司(第二回)、中原成男(第三回)、大橋芳枝(第四回)、奥野匡(第五回)、三上左京(第五回)、中條二郎(第五回)
- ナレーター
- 声 - 矢島正明
スタッフ
- 企画 - 小坂敬
- プロデューサー - 仲川哲朗、山口剛
- 脚本 - 中島丈博
- 音楽 - 大野雄二
- 撮影 - 片岡二郎
- 照明 - 関川次郎
- 録音 - 新楠元(第一回・第二回)、富田実(第三回 - 最終回)
- 整音 - 黒丸治夫
- 美術 - 朝生治男
- 編集 - 池月正
- 助監督 - 後藤秀司
- 選曲 - 鈴木清司
- 制作担当 - 山口謙二
- 舞台装置 - 美建興業
- 現像所 - 東洋現像所
- 協力 - 赤坂木馬、ブティック ミノリ、富士ファニチァ(第一回)、フクヤマピアノ、丸石家具(第二回 - 最終回)
- 監督 - 野村孝
- 制作 - 国際放映
放送日程
話数 | 放送日 | 脚本 | 監督 |
---|---|---|---|
第一回 | 1973年4月7日 | 中島丈博 | 野村孝 |
第二回 | 1973年4月14日 | ||
第三回 | 1973年4月21日 | ||
第四回 | 1973年4月28日 | ||
第五回 | 1973年5月11日 | ||
最終回 | 1973年5月12日 |
映像ソフト化
2024年4月26日、ベストフィールドよりDVDが発売[1]。
出典
- ^ “第135集 闇にうかぶ微笑み コレクターズDVD <HDリマスター版>”. ベストフィールド. 昭和の名作ライブラリー. ベストフィールド. 2025年4月23日閲覧。
外部リンク
日本テレビ系列 土曜日の女シリーズ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
枠設置前につき無し
|
闇にうかぶ微笑み
|
明日に喪服を
|
- 闇にうかぶ微笑みのページへのリンク