関登美雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関登美雄の意味・解説 

関登美雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 04:54 UTC 版)

せき とみお
関 登美雄
生年月日 (1935-10-05) 1935年10月5日(89歳)
出生地 日本青森県弘前市[1]
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ舞台吹き替え
活動期間 1950年代 - 1960年代
テンプレートを表示

関 登美雄(せき とみお、1935年昭和10年〉10月5日[1] - )は、日本男性俳優声優

経歴

青森県弘前市生まれ[1]青森県立弘前工業高等学校舞台芸術学院卒業[1]劇団文化座をへて[1]祖父江文宏[2]五月女道子[3]が旗揚げした劇団群像座に参加した[1]

出演作品

テレビドラマ

テレビアニメ

吹き替え

舞台

  • その人を知らず(1957年)- 片倉明
  • 炎の人 ゴッホ小伝(1958年)- 通行人B
  • 炎の人 ゴッホ小伝(1959年)- 中年の男
  • 荷車の歌(1960年)- 近所の男
  • ウインターセット(1960年)- ルンバを踊る少年B
  • 埠頭(1961年)- 赤平
  • 荷車の歌(1961年)- 近所の男、大工
  • 炎の人 ゴッホ小伝(1962年)- ポール・シニャック
  • 漁船赤佑丸(1962年)- 警官A
  • (1963年)- 百姓男
  • 山城国一揆(1965年)- 町人[4]
  • チャイコフスキー記念東京バレエ団陽春特別公演 ジゼル(1968年)- 貴族の男D

脚注

  1. ^ a b c d e f 新劇便覧」国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 演劇人生 今日を生きる!(2009年10月16日)
  3. ^ 長瀬隆 (2000). 宮沢俊一君 (PDF) (Report). ぴーす・ぴあ.
  4. ^ 公演情報 - 東京労音10,11月例会《山城国一揆》」昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関登美雄」の関連用語

関登美雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関登美雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関登美雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS