関戸トンネルとは? わかりやすく解説

関戸トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
関戸トンネル
概要
位置  山口県
現況 供用中
所属路線名 E2 山陽自動車道
起点 山口県岩国市
終点 山口県岩国市
運用
開通 1988年3月29日
所有 西日本高速道路株式会社
通行対象 自動車
日平均通行量 - 台
技術情報
全長 3.325 m(上り線)
3.217 m(下り線)
道路車線数 片側2車線
設計速度 80 km/h
- m
テンプレートを表示

関戸トンネル(せきどトンネル)は、山口県岩国市山陽自動車道にあるトンネルである。多数ある山陽自動車道のトンネルの中でこのトンネルが一番距離が長い。

概要

※トンネル距離数はトンネル入口手前に設置された標識の記載によるもの。

歴史

追記事項

  • 上下線共にトンネル内部は車線変更禁止に指定されている。
  • 広島県山口県の県境付近で高低差を付けるため、上下線いずれも最初は登り坂になっている。

E2 山陽自動車道広島岩国道路区間含む)
(32) 廿日市JCT - (32-1) 大野IC - (32-2) 大竹IC - 大竹JCT - 関戸トンネル - (34) 岩国IC

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から関戸トンネルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から関戸トンネルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から関戸トンネル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関戸トンネル」の関連用語

関戸トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関戸トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関戸トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS