関戸トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年12月)
( |
概要 | |
---|---|
位置 | ![]() |
現況 | 供用中 |
所属路線名 | E2 山陽自動車道 |
起点 | 山口県岩国市 |
終点 | 山口県岩国市 |
運用 | |
開通 | 1988年3月29日 |
所有 | 西日本高速道路株式会社 |
通行対象 | 自動車 |
日平均通行量 | - 台 |
技術情報 | |
全長 | 3.325 m(上り線) 3.217 m(下り線) |
道路車線数 | 片側2車線 |
設計速度 | 80 km/h |
幅 | - m |
関戸トンネル(せきどトンネル)は、山口県岩国市の山陽自動車道にあるトンネルである。多数ある山陽自動車道のトンネルの中でこのトンネルが一番距離が長い。
概要
※トンネル距離数はトンネル入口手前に設置された標識の記載によるもの。
歴史
追記事項
隣
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から関戸トンネルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 関戸トンネルのページへのリンク