関山利夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関山利夫の意味・解説 

関山利夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 15:37 UTC 版)

関山 利夫(せきやま としお、1937年昭和12年)7月20日 - 1992年平成4年)9月2日)は、日本囲碁棋士東京出身、関西棋院所属、九段。関西棋院第一位決定戦優勝2回など。関山利一第1期本因坊の長男。次男は関山利道九段。

経歴

1951年入段。1953年大手合2位。1957年五段。1959年大手合第一部優勝。1964年八段。1968年九段。1971年プロ十傑戦出場。1977年関西棋院第一位決定戦決勝で石井新蔵を2-0で破って優勝。1980年、第5期棋聖戦で全段争覇戦から最高棋士決定戦出場。1985年碁聖戦ベスト8。1991年関西棋院第一位決定戦では小学生からの友人である小山靖男を決勝で破り2度目の優勝。

上の妹の夫が橋本昌二九段、下の妹の夫が倉橋正蔵八段。

他の棋歴

  • 関西棋院第一位決定戦 準優勝 1967、81年

参考文献

  • 日本棋院『囲碁年鑑』
  • 棋道』1992年11月号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関山利夫」の関連用語

関山利夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関山利夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関山利夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS