関中片とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関中片の意味・解説 

関中片

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/18 16:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中原官話 > 関中片

関中片は陝西省中部の関中盆地を中心に分布する中国語の方言で中原官話に属する。代表的なものに西安話がある。ここでも主に西安話について説明する。

声調:普通話:西安話:漢字

陰平:55 :21 :天 tian

陽平:35 :24 :回 hui

上声:214:53 :有 you

去声:51 :44 :面 mian

入声字は清音・次濁が陰平調になり、全濁は陽平調に変化した。

清音=八,福,筆,各 次濁=麦,月 全濁=十,佛




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関中片」の関連用語

関中片のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関中片のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関中片 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS