長野県にゆかりのある証券関係者・相場師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:03 UTC 版)
「八十二証券」の記事における「長野県にゆかりのある証券関係者・相場師」の解説
小布施新三郎 - 長野県須坂市出身。横浜で為替を学び、日本橋兜町で公社債株式仲買業の小布施商店(現在ちばぎん証券、旧中央証券)を開業。東京株式取引所で監査役等を歴任。 田中平八 - 長野県駒ヶ根市出身。実業界で活躍。生糸や洋銀、為替等の相場で巨利を得る。日本橋兜町で伊藤博文、渋沢栄一らと親密で「天下の糸平」と呼ばれた。 今村清之助 - 長野県高森町出身。実業界で活躍。生糸や洋銀、為替等の相場で巨利を得る。各地の鉄道に寄与し、今村銀行なども設立。日本橋茅場町で今村商店(現みずほ証券、旧角丸証券)を開業。渋沢栄一とも親密であった。
※この「長野県にゆかりのある証券関係者・相場師」の解説は、「八十二証券」の解説の一部です。
「長野県にゆかりのある証券関係者・相場師」を含む「八十二証券」の記事については、「八十二証券」の概要を参照ください。
- 長野県にゆかりのある証券関係者相場師のページへのリンク